お知らせ(高齢者福祉・訪問介護事業所)

 

お役立ち情報

お役立ち情報
フォーム
 
花粉症対策
2017-03-06
花粉との接触を避ける事が最大の対策ですが、それは無理ですよね。そこで、花粉症の症状を軽くするための対策を紹介します。
①外出時にはマスク・帽子・メガネを着用し、花粉が付着しにくい衣類を着るようにする。
②帰宅後は衣類等についた花粉を外ではらってから室内に入る。手だけでなく、ブラシ等ではらい、着替える。
③洗顔・うがいをし花粉を洗い流す。
④飛散が多い日は窓を閉め、掃除をまめにする。
⑤布団は外に干さず、布団乾燥機等を使用する。外に干す時は午前中に干し、叩く事はせず、ブラシ等でやさしくはらうようにする。
⑥空気清浄器を使用する。
⑦睡眠不足にならないよう、規則正しい生活を心がけ、アルコールを飲みすぎない・ストレスを溜めない・適度な運動をする。
その他に花粉症に効く食べ物は青魚・レンコン・バナナ・ヨーグルト・玉ねぎ・わさび等があります。逆に悪化させる食べ物はアルコール・辛いもの・チーズ・牛乳・ソーセージ・生のトマト・マーガリン等です。
自分にあった花粉症対策をみつけ、つらい時期を乗り越えましょう。
 
コタツで寝ると危険!!
2017-02-13
今の時期コタツから離れられない人が多いのではないでしょうか?ついコタツでウトウトして寝てしまう事がありますよね?コタツで眠ると引き起こされる症状を紹介します。
①脱水症状…体温より高いコタツで眠る事で汗をかき、水分補給も出来ないので脱水症状になる。
②便秘…小腸・大腸から水分が失われ、便秘を引き起こす。
③脳梗塞等…脱水症状が起きると血管からも水分が失われ、ドロドロの血液になり、血栓ができやすくなる事で、脳梗塞・心筋梗塞・肺塞栓症になるリスクが高まる。
④身体の疲れや痛み…コタツで眠ると体が休まらず、寝返りも出来ない事で筋肉・関節への負担が増え、背中や腰が痛くなる。
⑤不眠…体温より高いコタツで眠る事で睡眠のリズムが狂ってしまうことになりかねず、良質な睡眠が得られない。
今の時期とても魅力的なコタツですが、上記で紹介したような危険もあるので注意してください。
 
ヒートショック
2017-02-11
ヒートショックとは、急激な温度の変化により血圧の乱高下や脈拍の変動が起こる事です。
ヒートショックによる事故を未然に防ぐには?
①暖房器具を置くなどして、入浴前に脱衣所を暖かくしておく。
②服を脱ぐ前に浴室の床や壁に暖かいシャワーをまくなどして、浴室を温めておく。
③湯船に入る前に、手足といった末端の部分から、かけ湯をして、徐々に体を温め
ていく。
④足からゆっくり入り、徐々に肩まで沈めていく。
⑤入浴時間はほんのり汗ばむ程度にする。
⑥湯船から出る際は、ゆっくり立ち上がり湯船から出る。
⑦飲酒後の入浴は避ける。
⑧入浴の前後にはコップ1杯程度の水分を補給する。
一日の終わりにお風呂で体を温めて、一息つく時間を楽しむためにも、上記に紹介
した対策を試してみて下さい。
   
碩 容子さま
 もやい音楽祭に入選された作品を展示させていただきました。ヘルパーさんから「書いてみらんね」と言われたのがきっかけで、すぐに母の事を書こうと思ったそうです。賞をもらった時はびっくりした、嬉しかったと言われていました。お母さまは「痛い」等声に出していたのを聞きこの詞をかいたのだろう、こんなに思ってくれて嬉しく、涙が出たと話されました。福祉まつりの後に「福祉まつりで詞を読みました、とても感動しました」と声をかけられ嬉しかったそうです。
本人さまよりコメント
 差別をされた事もあった。この詞をきっかけに皆さんが何か感じてもらえればと思います。
今年も「もやい音楽祭」に応募されたそうです。作品楽しみにしています。碩さまありがとうございました。
 
※もやいとは・・・船を綱でつなぎ止めること。もやい(舫い)結び。
         複数の人間が共同して作業や事業を行うこと。
   
碩 容子さま ☆絵☆
・ご本人さまのコメント
 子供の頃に自動車の絵を描き、特賞を取ったことで自信がつき絵を描くように
なりました。動物が好きで、動物の絵を描くことが多いですが、たまに似顔絵も描きます。描く時に心がけている事は、毛の一本まで正確に、触りたくなる感じを
イメージして描いています。今は肩などに痛みがあり、描いていませんが、痛みが
なくなったら描きたいと思っています。
<<社会福祉法人多良木町社会福祉協議会>> 〒868-0501 熊本県球磨郡多良木町多良木1571-1 TEL:0966-42-1112